前回の投稿からずいぶん開いてしまいました。そのあいだ、わずかに雪が積もった日がありましたが、すぐに解けて雪景色が続くことはありませんでした。いつもより温かい12月だったと思います。昨日、一昨日は晩秋というぐらいの暖かさで、凍っていた庭の土が解けてべちゃべちゃです。けれども、クリスマスイブの今日、うぐいすの森は冷えています。クリスマスらしい冬の気温です。
2018年12月24日月曜日
2018年12月12日水曜日
年末年始の管理事務所
うぐいすの森は昨日の夜のはじめのうちは雪でしたが、遅くにはみぞれになり、今日の明け方には雨になっていました。雪はわずかに積りましたが、もう解けてしまい、幹線道路に積雪はありません。
2018年12月4日火曜日
ワンツーコイン・プレミアムパスポート
うぐいすの森は、今日は季節外れの暖かさでした。休眠していた虫が起きて、飛び始めました。夕方から急に曇り始めてすぐに雨になりました。そして、今は雷が鳴っています。日本海側ではないこの地域で12月に雷は珍しいと思います。
2018年11月21日水曜日
2018年11月8日木曜日
2018年10月28日日曜日
ユキムシ
うぐいすの森は、華やかになってきました。高木はまだ緑ですが、低木は黄や赤に色づいています。我が家の周りではジョウビタキが盛んに鳴き、飛び回っています。追いかけっこをしています。縄張り争いでしょうか。
2018年10月26日金曜日
道路普請(おてんま)の延期の連絡
10月27日によていされていた道路普請(おてんま)でしたが、降雨の予報が出ているため、11月3日 13:00から延期されることになりました。直前のご連絡で申し訳ありません。
2018年10月22日月曜日
道路普請(おてんま)の連絡
市道をコンクリート舗装するための道路普請(おてんま)があります。お手すきの方はご参加ください。
日時:10月27日(土) 9:30から
集合場所:警察官立寄り所
持ち物:長靴
日時:10月27日(土) 9:30から
集合場所:警察官立寄り所
持ち物:長靴
初冠雪、そして初霜
うぐいすの森は、先週ぐらいから冬鳥のジョウビタキが鳴き始め、ようやく秋らしいヒンヤリした日が続くようになってきました。そして今朝はなんと初霜です。あわてて家庭菜園を手入れしています。
2018年10月15日月曜日
2018年10月5日金曜日
カマキリの卵
暦では秋が深まってきているはずですが、気候ではなかなか深まらない感じがします。10月に入りましたが、今日も暑いと感じました。けれども、夕方から夜にかけて雄のシカの繁殖期の鳴き声が聞こえるようになってきたので、やはり季節は進んでいるのかなと感じます。
2018年9月27日木曜日
2018年9月22日土曜日
2018年9月18日火曜日
実りの秋
おおよそ二週間更新しなかった間、うぐいすの森はだいたい曇りか雨の日が続き、いつ洗濯するか悩ましい日々でした。毎年、梅雨よりこの秋雨のほうがスッキリしない日が続き、家がカビっぽくなってしまいます。
2018年9月4日火曜日
2018年8月28日火曜日
プルーン
うぐいすの森は、前回の投稿で一気に秋が来たような報告をしましたが、あれから暑さがぶり返してまた真夏の日々が続いています。ただ、朝明るくなるのが遅くなり、夕方暗くなるのが早くなり、裏庭では野菊が咲き始めました。間違いなく秋が近づいています。
2018年8月17日金曜日
花火
うぐいすの森のお盆は、不安定な天気が続きました。蒸し暑く、毎日夕方雷雨がありました。それが一転、今日は涼しく清々しい空気で周囲の山々がくっきり見えました。今晩はすでに気温が15℃を下回り、我が家は窓を全部閉めています。いつの間にか夏鳥は鳴かなくなりました。エンマコオロギが数日前から鳴き始めました。
2018年8月5日日曜日
2018年8月1日水曜日
台風12号による被害
台風12号が過ぎてから、全国各地と同様にうぐいすの森もまた段々と暑くなってきて、気温が下がりにくくなってきました。いつになったら涼しくなるのか。ただ、夜の虫の音もだんだんと種類が増えている感じがします。
2018年7月29日日曜日
うぐいすの森 自然写真 7月28日
うぐいすの森は、台風12号の大きな被害はでなかったのではないでしょうか。少なくとも我が家の周りでは変わりはありません。予報ほど降らず吹かずでした。今日は基本的に曇りですが、ときおりピカーッと晴れ、急にざっと雨が降るような、不安定な天気です。
2018年7月26日木曜日
今年もやります、野菜市
うぐいすの森でも相変わらず暑い日が続いていますが、今週に入り暑さの峠は越したような感じがあります。先週に比べれば日中の最高、最低気温が1、2℃下がっただけですが、それだけでずいぶん違う感じです。夕方からのバッタ類の虫の音が増えてきました。
2018年7月25日水曜日
2018年7月22日日曜日
桃のはずがプラム
うぐいすの森も猛暑が続いています。我が家の温度計では、連日33℃から34℃になっています。一昨日は久々のにわか雨と雷でした。特に雷がひどかったです。近くに落ちたときの独特の「パキッ」という音が何回か聞こえました。
このところ、涼しくなる時間がだんだん遅くはなってきてしんどくなってきていますが、それでも日没からは涼しくなって、日の出の時間には21℃から22℃まで下がっています。
このところ、涼しくなる時間がだんだん遅くはなってきてしんどくなってきていますが、それでも日没からは涼しくなって、日の出の時間には21℃から22℃まで下がっています。
2018年7月17日火曜日
2018年7月15日日曜日
夏本番
うぐいすの森は、先週半ばは毎日のように夕立がありましたが、週末からは安定した晴れで、30℃超えが続いています。ただ梅雨の蒸した感じは減って、信州らしい割と乾いた暑さに変わった感じがします。そして朝晩は涼しいので、うぐいすの森にいらっしゃった方はよく眠られると思います。
2018年7月7日土曜日
2018年6月25日月曜日
2018年6月15日金曜日
2018年6月14日木曜日
2018年6月13日水曜日
2018年5月27日日曜日
2018年5月23日水曜日
2018年5月14日月曜日
2018年5月9日水曜日
2018年4月30日月曜日
2018年4月23日月曜日
2018年4月18日水曜日
定例理事会の議題の掲載について
今年度から月例理事会の議題について、ホームページに掲載することになりました。
ホームページは、当ブログの右側のリンク先「うぐいすの森自治会ホームページ」からご覧いただけます。
そして、ホームページのトップページの左側メニューにある「自治会の書庫」ページ内に掲載しています。
ホームページは、当ブログの右側のリンク先「うぐいすの森自治会ホームページ」からご覧いただけます。
そして、ホームページのトップページの左側メニューにある「自治会の書庫」ページ内に掲載しています。
2018年4月9日月曜日
2018年4月8日日曜日
2018年4月1日日曜日
2018年3月19日月曜日
2018年3月14日水曜日
2018年3月8日木曜日
2018年3月1日木曜日
2018年2月18日日曜日
カシラダカ
前回の投稿から二週間以上空いてしまいました。
この二週間は、うっすら雪が積もった日もありましたが、概ね天気は良く雪は減る一方です。今年は寒いですが今のところ雪は少ないです。最近は陽が強くなってきて、天気が良い昼間は暖かく感じられます。春の近づきを感じます。
この二週間は、うっすら雪が積もった日もありましたが、概ね天気は良く雪は減る一方です。今年は寒いですが今のところ雪は少ないです。最近は陽が強くなってきて、天気が良い昼間は暖かく感じられます。春の近づきを感じます。
2018年2月2日金曜日
今シーズンで一番の積雪
夜明け前、我家の前で20cm弱でした。
畑の杭っぽの上には、ジェラートができていました。
道路は除雪済みですが、ほぼ全面圧雪状態です。明日の朝はカチカチでしょう。別荘地にお越しの方はお気をつけてください。
畑の杭っぽの上には、ジェラートができていました。
道路は除雪済みですが、ほぼ全面圧雪状態です。明日の朝はカチカチでしょう。別荘地にお越しの方はお気をつけてください。
2018年2月1日木曜日
2018年1月23日火曜日
小雪でした
関東は大雪、交通の混乱が盛んに報道されていますが、ここ佐久は普段通りの積雪で静かな朝を迎えました。別荘地内(我が家の庭)は10cmの積雪でした。少ないうえ軽い雪だったので、除雪が楽でした。
2018年1月13日土曜日
2018年1月4日木曜日
登録:
投稿 (Atom)